信濃・善光寺:3日目
やはり2007年以来の善光寺。
前回も感じましたが、どうにも観光地のような気がしてなりません。
千葉の成田山や浅草の浅草寺と同様な感じです。
(異論のある方にはごめんなさい)
比叡山や高野山のような「パワースポット」感はありませんね。




経堂では輪蔵を回してきました。
高野山では無料でしたが、ここは有料。
こういう所が俗っぽく感じます。
維持・管理に費用が掛かるのは分かりますけどね。
修理もしてるし・・・
この後は茅野に戻って尖石遺跡で国宝の土偶を見ようと思っていましたが、
山中をドライブしたりリンゴを買ったりしているうちに時間が無くなり、
今回はあきらめました。
中身の濃い2日目と違って、ずいぶんあっさりした3日目となり、
これで知立まで戻りました。
前回も感じましたが、どうにも観光地のような気がしてなりません。
千葉の成田山や浅草の浅草寺と同様な感じです。
(異論のある方にはごめんなさい)
比叡山や高野山のような「パワースポット」感はありませんね。




経堂では輪蔵を回してきました。
高野山では無料でしたが、ここは有料。
こういう所が俗っぽく感じます。
維持・管理に費用が掛かるのは分かりますけどね。
修理もしてるし・・・
この後は茅野に戻って尖石遺跡で国宝の土偶を見ようと思っていましたが、
山中をドライブしたりリンゴを買ったりしているうちに時間が無くなり、
今回はあきらめました。
中身の濃い2日目と違って、ずいぶんあっさりした3日目となり、
これで知立まで戻りました。
この記事へのコメント