シんでくれてありがとう:その2 その1・その2・その3・その4・その5 確かに頭の悪い男です。 話せる日本語は、 「何!」「貴様!」「この野郎!」の3語だけ。 外人さんのほうがよほど達者に話します。 頭が悪いなりに「殴ってはいけない」ことは理解しています。 だから女子供老人にだけ絡みます。 私のような成人男性に対しては… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月17日 続きを読むread more
シんでくれてありがとう:その1 その1・その2・その3・その4・その5 いつの頃からか、Eという男が出入りするようになりました。 この世に存在するだけで迷惑な男でした。 来始めた頃は大きな問題はありませんでした。 何かを買うが必ず壊れているとして返品するくらい。 出張してくれと言われてもすっぽかされるくらい。 ですので、… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月16日 続きを読むread more
「知立で倉庫を知らないか?」 「黒檀やら紫檀やらの高級家具がたくさんあるから見に来い」 との「命令」(「依頼」「要請」の口調ではないです)がありました。 ウチでは高級家具は難しいとの私の話は無視されたので、 無駄足になることを承知で見積もりに行きました。 「夜の飲食店」を開店したが、すぐに閉店に追い込まれたそうです。 ぼろ儲けできる… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月10日 続きを読むread more
感じの悪い家族だ・・・ お邪魔したのは少し大きめのお宅でした。 会った瞬間からニヤニヤとバカにした笑いを浮かべるお客さん一家。 「金持ちである自分が貧乏人であるお前を相手にしてやるぞ」的な態度です。 「査定なんてできるのか?」 「これはいくらで買ったものかわかるか?」 「何でも買うんだろう?このゴミはいくらだ?」 お… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月09日 続きを読むread more
「ぼっこ屋がっ!」 1年ほど前に配達した土建屋さんの事務所に買取に行きました。 もう倒産したそうです。 かなりの美品をお届けしたはずなのに、 傷と汚れがかなりひどい備品の数々・・・ 買取できるものがありません。 そう伝えると、 「なにっ?このぼっこ屋がっ!」 とにらみつけてきました。 やくざを… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月08日 続きを読むread more
あなたは神様ですか? 「とんでもねえ!あたしゃ神様だよ!」は亡き志村けん。 今までいくつもお客さんの話を書いてきました。 いいお客さん、ありがたいお客さんもいましたが、 態度の大きな、大柄な、上から目線の、人を見下した、 迷惑なお客さんも多数いました。 自分を「絶対的な存在」「神様」と勘違いしているかのような人も屡々・・・ … トラックバック:0 コメント:0 2020年12月26日 続きを読むread more
反社会的勢力 ヤクザと言われる人たちもお客さんでした。 当然ですが、やましい付き合いがあるのではなく、 一般のお客さんとしてです。 いかつい体で強面の「いかにも」という人もいましたが、 言われないとわからない人がほとんどで、 組織内でそれなりの立場の人から下っ端まで、 社長・自営業から無職までいました。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年12月25日 続きを読むread more
1募集1応募 このブログで登場するスタッフは、 「おにいさん」と「ぼうや」が中心で、 一瞬だけ「育成選手」がいました。 それ以外にもスタッフは何人かいまして、 上の3人を含めて全部で8人。 店内の張り紙、ハローワーク、折り込み広告などを使い、 募集した結果それぞれが応募してきました。 ただし、1度に全… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月21日 続きを読むread more
募集していませんが・・・ 開店と同時に20代の男性が店に飛び込んできました。 「ここで働かせてください」 え?なにごと? 「贅沢な名だね」って言えばいいの? 何の前置きもなくいきなり言われ、 あっけに取られて黙っていると、 「店の名前が分からなくて、 後から履歴書をもってきます」 と意味不明な… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月20日 続きを読むread more
「友達に頼まれた」 60代くらいの男性が雑貨をいくつか持ち込みました。 正直言って大したものがなく、格安の査定でしたが、 それでも買取は成立し、書類の記入をお願いしました。 ここでいきなり挙動不審になったお客さん。 名前と住所を書こうとしません。 書いてくれないと困ります。 「いや、実はこれ、友達に頼まれて売りに… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月30日 続きを読むread more
紹介するのは人気商品だけ これまで「販売中」として商品を何点か紹介してきました。 この紹介する商品を選ぶのも悩みの種でした。 「売れ残っている商品を紹介すればいいじゃないか」 そう考える方もいらっしゃるでしょうが、 ことはそう簡単ではありません。 状態の悪い商品や不人気商品を紹介すると、 それを見た方から「同じもの… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月29日 続きを読むread more
「ご苦労なさっているなと思って・・・」 商品の搬入がすべて終わり、 サインを貰うだけという段になって、 お客さんが話しかけてきました。 このブログを読んでくださっているそうです。 「ご苦労なさっているなと思って・・・」 とのありがたいお言葉をいただきました。 そう!そうなんです! 苦労しているんですよ! わかっていた… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月28日 続きを読むread more
最安値という割の合わなさ 家具・家電を中心にいろいろなものを配達してきました。 1点~3点程度がほとんどでしたが、 2トントラック1車でギリギリ積めるほどの量の商品から、 配達しなくてもお客さん1人で軽く運べるものまで、 多くのパターンがありました。 量・金額とも充分であればやりがいはありますし、 どちらかだけでもいい… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月27日 続きを読むread more
火事 刈谷市内のマンションで火事があり、 2人が亡くなったという新聞記事がありました。 翌日にそちらへ行く仕事があり、そのマンションの前を通ると、 確かに1階の1室が焼けていました。 その部屋って・・・ お客さんの・・・ 2、3回お届けしたことがあります。 「2名死亡」ってあのご夫婦だった… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月23日 続きを読むread more
依佐美の鉄塔 平成生まれの方はご存じないかと思いますが、 いまの刈谷市高須町に依佐美送信所、 通称「依佐美の鉄塔」というものがありました。 「ニイタカヤマノボレ」をここから送信したという、 真偽不明の話があります。 戦後は米軍に接収されていたので、 冷戦中はここが真っ先に攻撃されるとも言われていました。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年11月22日 続きを読むread more
生活保護 あまり多くはありませんが、 民生委員の方が来られることがあります。 生活保護受給者のための家財道具をそろえるためです。 我々が生活必需品として考えるものでも、 生活保護費として認められるものと認められないものとがあり、 基準はそれぞれの自治体によって違うようです。 理解しがたいのが洗濯機。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年11月21日 続きを読むread more
保存しています 閉店して2年以上も経つのに、まだ続けているこのブログ。 公開した記事も2700を超えています。 今年の1月よりブログの保存を始めました。 「エクスポート」ではなく「保存」です。 「今すぐ」という心配はありませんが、 このウェブリブログが終了されることがないとは言い切れないので、 時間に余裕のあ… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月20日 続きを読むread more
何もしていないけど、いろいろした その日は「ぼうや」が1日中1人で店番をしていました。 私が閉店直後に店にもどり、店内の様子を確認してみると、 どうも朝とは何も変わっていないように見えます。 商品は片付けられず、値段は付けられず、掃除もされず・・・ ―今日は何をしていたんだ、「ぼうや」? 「いろいろです」 ―具体的には何を? … トラックバック:0 コメント:2 2020年11月16日 続きを読むread more
仕入に失敗 数えきれないほど多くの商品を買い取ってきましたが、 目論見通りにすぐに売れるものもあれば、 時間がかかったものもあります。 さらには完全に失敗したものもあります。 失敗の代表がこの2種類。 ともに10~15年前に仕入れましたが、 満足に売れませんでした。 食器は300… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月15日 続きを読むread more
もういっかい!:DVDプレイヤー 電化製品を買い取る際は動作確認が必要です。 冷蔵庫が冷えるまでとか、 炊飯器が炊けるまでとか、 それはさすがに無理がありますが、 テレビが映るとか、CDが聞けるとか、 それくらいは確認します。 DVDプレイヤーの場合はDVDを再生します。 動作確認用にDVDを数枚用意してありましたが、 … トラックバック:0 コメント:0 2020年11月14日 続きを読むread more
落ちぶれる 週に何回か来るようになったお客さん。 大きな買い物はありませんが、 毎回100円200円程度の買い物をしてくれました。 ところが、ある時に「ご自由にお持ち帰りください」の存在に気が付きました。 店なのにタダで物が貰えるのか! 相当うれしかったようで、 ニコニコしながら何かを持って帰りました。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年10月31日 続きを読むread more
土下座 買取価格をめぐって土下座されることがありました。 買取価格アップを願っての土下座です。 もちろん私が強要したのではありませんよ。 土下座なんかされても何もありません。 冷たい言い方になるかもしれませんが、 土下座はただの「パフォーマンス」です。 「土下座までしているのだから希望を聞き入れろ」という… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月30日 続きを読むread more
色気も何もない お邪魔した先は「風商売」のお嬢さんでした。 とても投げやりな感じで全てが面倒そうです。 買い取ったタンスの中にまだ衣類が残っていまして、 仕事で使うコスプレ衣装からセクシーランジェリーまで、 すべて床にぶちまけられました。 この状態で見る「透け透けパンツ」って、 何の色気もありませんね。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年10月26日 続きを読むread more
LGBTのG とあるマンションでの仕事が終わり、 マンションの駐車場からトラックを出そうとすると、 右側から20代の男性が歩いてきたので道を譲り、 通過後に道路に出て右折。 すぐにその男性を追い越しましたが、 その男性に小走りで追いついてきた別の男性も目に入りました。 どうやら知人のようです。 すぐに赤信… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月25日 続きを読むread more
免許証再交付6回 買取が成立した際に身分証を見せてもらいます。 保険証でも住基カードでもマイナンバーカードでも、 お持ちの方なら在留カードでもいいのですが、 ほとんどのお客さんは免許証ですね。 確認としてそれぞれの番号を控えます。 免許証の場合は12ケタです。 この番号にも意味がありまして、 最初の2ケタが免… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月24日 続きを読むread more
脅すのですね 1か月ほど前から利用してくれるようになったお客さん。 周辺市で複数店舗を展開している社長さんです。 週に1度くらいの割合で何かを買い、 1度お店にも配達に行きました。 再びお店に配達に行き、作業も終わり、 次のお客さん宅へ行こうとすると、 お店のスタッフさんから声をかけられました。 店の荷物… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月23日 続きを読むread more
饐えた臭い(販売):閲覧注意! その饐えた臭いがする部屋から買い取ったソファー。 店に戻ってトラックの荷室の扉を開けると、 荷室にも臭いが充満していました。 ソファーにも臭いが染みついていました・・・ 考えてみれば当然なのですが、 部屋にいるときはその臭いに慣れてしまい、 鼻が利かなくなっていました。 店内で展示中… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月19日 続きを読むread more
饐えた臭い(買取):閲覧注意! アパートのその部屋は饐えた臭いが充満していました。 2DKの各部屋を見ていくと、 和室では畳数枚を外して重ねてありました。 臭いはこの部屋からのようです。 数点の家財道具を見せてもらいましたが、 買取できたのはソファー1点のみ。 それでもいいとのことなので、搬出開始。 搬出中にお客さ… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月18日 続きを読むread more
「チャカ、いらんか?」 「チャカ、いらんか?」 電話に出ると、とても小さな声でそう言われました。 チャカ・・・? チャカって・・・もしかすると拳銃・・・? そういえば以前に、 「おにいさん」から「チャカ」の話を聞いたような気がします。 またウチに電話をかけてきたということですか。 「チャカだチャカ、いらんか… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月17日 続きを読むread more
それは企業秘密です 出張買取でシェルフ1点を査定しましたが、 量販店のものでしたので価格は安めになりました。 その金額に納得がいかないお客さん。 「なぜだ」「どうしてだ」と詰め寄ってきました。 「その金額になった理由を言え! 価格の一覧表なり、計算式なりを教えろ! お前には教える義務がある!!」 そ… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月16日 続きを読むread more